自動車保険は今や自動車を運転する場合に無くてはならないものになっています。
現代においては、自転車にまで保険を掛ける時代ですので、より被害が大きくなる可能性がある自動車に保険を掛けないと言う事はあり得ません。
ですが、保険も多様化の時代になり選択する幅が出来たのは良いのですが、どれを選ぶべきか悩んでしまうのではないでしょうか。
そこで今回は通販型自動車保険と代理店型の自動車保険の違いについてお話していきます。
自賠責保険と任意保険の違いをまず知る
同じ「保険」と言う名前がついているからと言って「保険に入っているから掛けなくていいや」と言う人が意外に多いのが自賠責保険の落とし穴です。
自賠責保険と言うのは自動車を購入する際に必ず入らなくてはいけない保険ですが、最初から購入にあたって費用が発生していますので「強制保険」とも呼ばれます。
ですが、この自賠責保険と言うのは飽くまで「最低ギリギリライン」の保険であり、現実に事故を起こして全てに対応出来るかと言うと全く出来ないと言えます。
自賠責保険で補償されるのは人身事故のみであり、他の事は一切カバー出来ないことを頭に入れておきましょう。
しかも、その人身事故の補償ですら怪我、死亡の補償として上限が3000万円までと決まっており、それ以上必要な場合は自腹で支払うしかありません。
相手が死亡時の場合にお金がかかると思うでしょうが、怪我であっても長引く場合はその治療費や生活の補償、慰謝料などは莫大な金額になります。
また、自賠責保険では相手側の車を直したりすることが出来ません。
交渉なども自賠責では費用に入っておらず、自分自身で行う必要が出てきますので、自分の生活も脅かされることになります。
今や任意保険に入らないで車を運転すると言う事は考えられないどころか、「対物・対人」に関しては「無制限」で申し込むことが常識化しています。
自分が加害者になった際に、こうしておけば自分の人生も相手の人生も最低限安心だからです。
「任意保険」に入っているからこそ、加害者側でも被害者側でも”任せっきり”に出来るのであり、専門的なやり取りも可能になるのです。
良く自動車の任意保険に入っていないと「万が一の時に人生が終わってしまう」と言うのはこうしたことを指していると言えますね。
代理店型の自動車保険とは?
ここまでで任意保険には絶対に加入しないといけないことは理解出来たのではないかと思います。
しかし、初めて保険に加入するとなるとどんな保険を選べば良いのか、サッパリ判らないでしょう。
そもそも、通販型、代理店型の保険とはどう違うのでしょうか。
細かい違いは色々とあるのですが、大きく分けるとすれば入り口の違いが一番大きいと言えます。
代理店型の保険と言うのは、「○○保険」、「○○海上火災」の様に親会社があって、その窓口を務める会社や個人のある保険を指しています。
つまりシステムとしては「自分→代理店→保険会社」と言う形になる訳です。
その多くは、自動車販売会社が代理店になっているケースが多く、車を購入したところで保険加入と言うケースは少なくありません。
代理店型の自動車保険の場合、対面で保険の内容を決めていき、その場でサイン、押印して契約が成立するものです。
通販型自動車保険とは?
では、通販型自動車保険とは一体何でしょうか。
これは文字通りネットで契約出来る自動車保険のことです。
ここ4~5年で急激にこの通販型自動車保険が増えてきました。
一昔前まではこうした通販型自動車保険はほとんどなく、保険と言えば代理型保険がほとんどだったと言って良いでしょう。
正にネット社会の現代だからこその保険と言えます。
通販型自動車保険は人と会う必要なく、いながらにして契約が出来る保険です。
PCやタブレット、スマホなどインターネットにつながるメディアがあれば誰でも契約出来るのです。
契約しようと思う保険のページを開き、任意の項目に記入さえしてしまえば思い立ったその場で契約出来る訳ですね。
ほんのちょっとしたネットアンケートに答える程度の手間で済むのが通販型自動車保険です。
まとめ
いかがでしたか。
今回は通販型自動車保険と代理店型の自動車保険の違いについてお話ししました。
正に現代ならでは通販型自動車保険ですが、代理店型も捨て難いと考える人も少なくないようです。
ただ、新規で保険に加入する場合は、通販型自動車保険の方により興味が集まっているようですね。
任意保険は絶対に必要なものですので、何が一番自分にとって得かシッカリ考えて保険を選ぶようにしましょう。